注目キーワード
CATEGORY

カイミジンコ

    ミジンコ観察/レイメイ藤井 顕微鏡 ハンディ顕微鏡DX グレー RXT300N買ってみた。

    ハンディ顕微鏡  ミジンコ観察に顕微鏡を購入しようと考えていましたが、本格的な顕微鏡を入手しようとなればコスト的に厳しいのでamazonで探してみたところ本格的な実体顕微鏡や生物顕微鏡にはなかなか手を出せそうにない………  そこで見つけたのがレイメイ藤井 顕微鏡 ハンディ顕微鏡DX グレー RXT300Nです。     リンク スペック 100倍、150倍、20 […]

    メダカにミジンコを与える分量と回数

    目的  餌の大きさや食べやすさはメダカの成長段階において重要な要素である。  そこでメダカ用の餌、ミジンコ、タマミジンコ、カイミジンコ、マルミジンコを成魚の段階と稚魚の段階に与えた時の体重増加を記録しミジンコの餌としての有用性を検討することを目的とした。 方法  メダカの成魚と稚魚各5匹を用意し メダカ用の餌を3日に一回、 ミジンコを1日おきに50匹、 タマミジンコを1日おきに100匹、 カイミジ […]

    タマミジンコが活動できる最低温度は何度?

    目的  ミジンコが繁殖する際の最適温度は20℃台が良いとされているが活動ができる最低温度は一体何度なのか3℃~5℃の間で40分間投入させ活動に変化は現れるのか検討した。 方法  ミジンコ、タマミジンコ、カイミジンコをそれぞれ10匹ずつ用意し水温3℃~5℃の範囲で40分間ミジンコの活動を記録した。なお活発に活動した場合◎、活動している場合〇、動きが鈍い場合△、動かない場合×、死滅した場合死滅で表した […]