ハンディ顕微鏡
ミジンコ観察に顕微鏡を購入しようと考えていましたが、本格的な顕微鏡を入手しようとなればコスト的に厳しいのでamazonで探してみたところ本格的な実体顕微鏡や生物顕微鏡にはなかなか手を出せそうにない………
そこで見つけたのがレイメイ藤井 顕微鏡 ハンディ顕微鏡DX グレー RXT300Nです。
リンク

スペック
100倍、150倍、200倍、250倍のクイックズーム機能


プレパラート2枚付き

ライト機能、UVライト機能付き


簡単に撮影できるスマホアダプター付

撮影してみた
カイミジンコ

ミジンコ



タマミジンコ


結果
最低倍率が100倍なため微生物の中では大きめなミジンコでは、収まり切りませんでした。しっかりと事前に調査しているか知識があればこんなことはなかったのですが笑。ミジンコ撮影には適していませんでしたが、このハンディ顕微鏡自体も軽く小さいことから持ち運びやすく簡単に観察することができました。
ブログに上げるときに便利なスマホアダプターがついているのでスマホ撮影が簡単にできるのもいい点でした。
上記に書いたように知識があればこんなことにはならなかったのですが、次回から本格的な生物顕微鏡を視野に入れて購入検討していこうと思います。